アーティスト兼デザイナーのAnna Zaboevaは、生地を作ることがどれほどたいへんなことか、よく知っている。植物や蚕がいかにして糸になり、染められ織られ、やっと生地ができる。彼女は、人が膨大な時間も労力を要した生地を、安易に捨てるのは罪だとすら考えている。
Zaboevaが設立したのは「PleaseMachine」というシューズブランドだ。タペストリーやシルクスカーフ、ヴィンテージの衣服に、ユーズドのレザー。あらゆるファブリックをリサイクルしている。チャリティショップにヴィンテージショップ、ときにゴミの山や友人たちのいらない服から見つけ出した生地。どんな生地も、時間と労力を掛けて創りだされたものであり、彼女にとって宝物だ。
The post あなたが捨てたその生地は、膨大な時間と労力を掛けて人が作り出したもの 〜服を靴に変えて、その仕事を称える PleaseMachine appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.