世界的キャンペーン: ファッションレボリューションに参加してみよう!
今回で5回目の開催となるこの運動。今年のファッションレボリューションウィークの開催期間は4月23日から29日です。このキャンペーンに賛同し、共にムーブメントを作ってくれる方々を募集します! ファッションレボリューションの実行委員は主に東京にいるため、どうしても東京中心でのイベントになってしまうということもあり、この運動を全国に知ってほしい!という願いを込めて。あなたの周りの仲間と一緒に自分の地域の方々にファッションレボリューションを知ってもらうイベント企画してください!
このイベントを、自分の周りに向けて発信しましょう!
ファッションレボリューションウィークでは、洋服が作られる背景に目を向けるよう、アパレルブランドに事業の透明性を求めよう、と呼びかけるために、世界各国で様々なイベントが行われます。世界90カ国以上の国が参加する国際的なムーブメントになりつつあり、世界中の企業、従業員、生産者、そして消費者がSNSを通してメッセージを発信しています。発信の仕方は様々で、ご自身の地域で楽しめるイベントにしてください!また、そのイベントをファッションレボリューションジャパンでも拡散、周知のお手伝いをさせてください!
あなたの団体も、このイベントに参加して、発信してみませんか?
ファッションレボシューションウィークの成り立ちは?
このイベントの背景には、2013年4月24日、バングラデシュの首都ダッカで起きた衣料品工場ラナ・プラザの崩壊により、1,100人以上が犠牲になった事故があります。ヨーロッパの大手ファッションメーカーが多数入っていたラナ・プラザの、劣悪な労働環境やずさんな安全管理が明らかとなり、今ファッション産業のあり方が問い直されています。ファッション・レボリューション・デーとは、このような悲劇を二度と起こさないために、私たちは何をするべきなのか、何ができるのかを考えなおすためにスタートした国際的なキャンペーンです。
実際にイベントを企画してみよう!
ファッションレボリューションイベントを企画するにあたり、内容は様々です。「ラナピラザの事故が二度と怒らないように、そのために何が必要なのか?」というところをベースにアイデアを出し合い企画していただければと思います。地域や仲間と話し合って、みんなで楽しめるイベントにしてください。
例えば、このようなイベントの内容でファッションレボリューションへの参加方法があります!
★上映会をしよう!
★トークイベントをする
「ファッション業界」や「服の生産・消費」について考えるトークイベントを企画しましょう!」
★スワップパーティーorフリーマーケットを開催する
新品の服を買う以外のあたらしい選択肢として「スワップパーティー」や「フリーマーケット」を開催しましょう!服の寿命よりも早く飽きがきてしまうということは、往々にして起こります。大切にしてきた服を、次に大切してくれる人に手渡す場をつくりましょう。
★つくるワークショップ(服づくりなど)を開催する
普段当たり前のように着ている服。どのようなプロセスで作ることができるのか体験できるワークショップを開催しましょう!服づくりの楽しさや大変さに触れることで、服と向き合う姿勢に変化が生まれるかもしれません。
★なおすワークショップ(染め直しなど)を開催する
汚れてしまった服、ほつれてしまった服をなおすワークショップを開催しましょう!お直しに出すよりも買い直した方が安いこの時代。洗濯しても落ちない汚れがある服は捨ててしまうかもしれません。穴が空いた服は捨ててしまうかもしれません。そんな服を持ち寄って、みんなで楽しくなおしましょう。
何かイベントを企画してくれる方は、fashrevjp@gmail.com までご連絡ください。

透明性は選択肢ではない。 唯一の選択肢は、自分の身に起きたことなのか?それとも、自分ごとにするのか?そのどちらかしかない。
The post ファッションレボリューションが4月に開催!あなたも参加してみませんか? appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.