人の上に人は歩かず…ココナッツの上を歩こう!シューズブランド・PO-ZU初のアニメCM<ビデオ>
The post 人の上に人は歩かず…ココナッツの上を歩こう!シューズブランド・PO-ZU初のアニメCM<ビデオ> appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Articleキャサリン・ハムネットも応援中・故郷の土地を失った環境難民をサポートするキャンペーン!<ビデオ>
'NO PLACE LIKE HOME' from Environmental Justice Foundation on Vimeo. →The post キャサリン・ハムネットも応援中・故郷の土地を失った環境難民をサポートするキャンペーン!<ビデオ> appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Articleヴィヴィアン・ウェストウッドによるアフリカ女性支援プロジェクト「Ethical Fashion Africa」について見てみよう!<ビデオ>
先週木曜日・3月8日は国際女性デーでした。 この日は、「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日(*wikipedia)として制定された日。 この日に合わせ、エシカルのパンクもとい急先鋒・Vivienne Westwoodが国連といっしょに行っているプログラム・Ethical Fashion Africaの幕裏に、オンラインビデオマガジン・ →The post...
View Articleエシカルブランドが東京ファッションウィーク期間中に登場!【バイヤー・プレス向け】
Date: 28-29 March 2012 Place: The Grand Hyatt Ripponggi Hills (3F Ball Room) →The post エシカルブランドが東京ファッションウィーク期間中に登場!【バイヤー・プレス向け】 appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Article路上生活者の足を守るのは、鞄!学生が考えたサバイバルバッグ「Ulterior Survival Bag」
デトロイトの学生であるMike Forbesが考案したUlterior Survival Bag。これは、ただのバッグではありません。デトロイトの路上生活者のためにデザインされたこの商品は、冬の時期になると、凍傷などから足を守るブーツに変身します。まさに「隠れたサバイバル」の名にふさわしい、頼もしい機能性を兼ね備えたバッグです。 地元の芸術大学で工業デザインを学ぶForbesは、Stephen...
View ArticlePeople Tree制作ムービー・”Japan: One Year After 3.11″Youtubeで公開中
Japan - One Year After 3.11 - Part 1 Japan - One Year After 3.11 - Part 2 →The post People Tree制作ムービー・”Japan: One Year After 3.11″Youtubeで公開中 appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Article【韓国エシカルファッション事情No.1】韓国からこんにちは!
The post 【韓国エシカルファッション事情No.1】韓国からこんにちは! appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Articleラグジュアリーデザイナー・Bruno Pietersによる、100%透明性を約束するブランド・Honest By.
この服は、どこのどんな素材を扱って、どこでどんな人が何を使って縫ってくれたの?――襟元のタグだけの情報では、その服のことはまだまだ分かりませんよね。 いくらブランドについて説明され、そのブランドのビジョンやイメージに共感していても、1着1着の服のことは知ることは難しい……。...
View Articleデンマークの大手アパレル企業に見るエシカルコミュニケーション。消費者は「エシカル」見分けます。【ヨーロッパのエシカルファッション#02】
The post デンマークの大手アパレル企業に見るエシカルコミュニケーション。消費者は「エシカル」見分けます。【ヨーロッパのエシカルファッション#02】 appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Articleここまであげちゃう?!今度のTOMSはみんなに「旅」をプレゼント!
詳細:TOMS TICKET TO GIVE OFFICIAL RULES →The post ここまであげちゃう?!今度のTOMSはみんなに「旅」をプレゼント! appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Articleエコ認定ラベル機関「Oeko-Tex」がサステナブル・ビジネスを表彰!
Via:Oeko-Tex →The post エコ認定ラベル機関「Oeko-Tex」がサステナブル・ビジネスを表彰! appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View Article足下ブームもエシカルに乗ってけ! エシカルタイツ6選!
もうすぐ春ですが、まだまだ足下オシャレの勢いはまだまだ収まらないと踏んでご紹介。 エシカルなタイツで足下オシャレを極めていきましょう! ①Sternlein ドイツ製で、オーガニックコットンを93%使用しています。 ウエストがニットになっているなど、快適に穿くためのいろんな工夫が施されています。 オンライン購入はfashion conscienceから可能。 ②Monsoon...
View Articleコスメの裏側に隠された現実――証明ラベルはどこまで信じられる?
コスメは、女性が輝くための必須アイテム。しかしその裏で、多くの動物の命が犠牲になっているとしたら――? 現在もコスメ業界で日常的に続けられているのが「コスメの動物実験」。これに対しては、ラベル表示などの義務も無く、数え切れないほどの企業が製品テストで多くの動物を犠牲にしています。...
View Articleスタートアップ・特別企画!エシカルリーダーのみなさんからの激励コメント!
EFJスタートにあたって、日本国内で輝くエシカルリーダーのみなさんから、以下の2つの質問への答えとともに、お祝いのコメントをいただきました!ありがとうございます! ①あなたにとってエシカルファッション、エシカルとは何ですか? ②Ethical Fashion Japan読者へのメッセージをお願いします! (50音順) サフィア・ミニーさん / Safia Minney 白木夏子さん /...
View ArticleHIVに負けない!気持ちを分かち合う「場」を提供するブランド・KeoK’Jay(カンボジア)
KeoK’Jay(クメール語で"ブライトグリーン"、"新鮮")は、ファッションビジネスを通してHIVの女性達へのエンパワメントを行っているブランド。カンボジアのプノンペンで活動しています。...
View Article人によって求める「サステナビリティ」は違う! だからマーケティング!【ヨーロッパのエシカルファッション#01】
エシカルファッションジャパン・読者のみなさん、こんにちは! 今月から月に1度、ヨーロッパのエシカルファッションシーンを紹介することになりました、イラリア・パスキネッリです。ヨーロッパで今、どんな動きや取り組みが行われているのか、それによってまたどんな動きが生まれているのか--ヨーロッパのダイナミックな動きを、マーケティングの見地からお届けしたいと思います。...
View Article「全ては繋がる一つの時」【デザイナー連載NO.1 araisara】
【デザイナー:荒井沙羅】 中国北京出身。1997年中国でデザイナーデビュー後、日本に活動の拠点を移す。2008年新しい視点から東洋の伝統文化とファッションの繋がりを表現するプレタポルテライン「araisara」を立ち上げ、09-10 A/W...
View ArticleMina Perhonenがレンタルサービス「Lentaa」をスタート
mina perhonen: http://www.mina-perhonen.jp/ →The post Mina Perhonenがレンタルサービス「Lentaa」をスタート appeared first on ETHICAL FASHION JAPAN.
View ArticleMelissaサンダル・12年春夏新作販売開始!
Brazil発のシューズブランド・MELISSA(英語サイト)から12年春夏の新作が販売開始となりました。 Conscience.comから購入可能です! Vivienne Westwoodとのコラボしたヴィーガンサンダルが充実。12年のトレンドのペールトーンのカラー展開で、価格帯は£50〜£120となっています。 →The post Melissaサンダル・12年春夏新作販売開始!...
View Articleカラフルで遊び心あふれる!春が待ちきれない、ルー フラックスの2012年春夏コレクション
遊び心をもったデザイン、カラフルなパッチワークが特徴的なロンドンのブランド、 ルー フラックス ( LU FLUX ) から2012年春夏コレクション'A-Lu-Ha'が発表された。 デザイナーのルー フラックスはイギリスのウェールズ地方出身で、ニットやパッチワーク、プリーツなどの伝統技術とモダンなデザインを組み合わせ、その大胆でイギリスならではの奇抜なデザインで人気を集めている。...
View Article