「女は美しいところは人に見せぬよう。胸にはおおいをかぶせるよう」と命じていますが、包まれたベールの下には美貌が隠れている……なんとエキゾチックでぞくぞくすることでしょう! そう、ムスリムの女性はそのベールの下で美を育んでいます。墨でアイラインをひいていたり、最高級の香水を付けたり、きれいにマニキュアを塗ったり。しかし、イスラムの教え(シャリーア法とイスラム原理)で許された、「健全な商品(ハラール)」でなければ、使用することはできません。コスメによく使用されるアルコールや豚由来のコラーゲンや脂肪類などが添加されたものは使用できない(ハラーム)のです。神が創造した美しい自然に敬意を払い、むだな殺生を避けるという教えから、ムスリムの女性たちはヴィーガン(※動物性原料を一切使用していないこと)ブランドの化粧品しか使用してはいけないとされています。 Image may be NSFW. Clik here to view.
そんなハラールコスメに挑戦してみませんか? ハラームとされる原材料は使用していない、アルコールや有害とされる薬品も使用していない、もちろん動物実験もなされていません。エシカルでヘルシー! ムスリム圏で使用されている、ヨーロッパ産のコスメたちをご紹介します。
中国での化学物質による水汚染をなくすことを求めた国際環境NGO・Greenpeaceの「デトックスキャンペーン」は、大きなインパクトをもたらしており、Stella McCartney for Adidas、Zara、Valentinoなどのビッグネームが賛同して取り組むことを宣言している。名だたるビッグネームが改善への取り組みを始める中、イギリスのアイコンともいえるブランド・Burberry(バーバリー)が遅れをとっていた。しかしこのたび、同ブランドは、デトックスに取り組むことを発表した。 Image may be NSFW. Clik here to view.
輸入代理店業を行う株式会社ディープ・フィールズ・ジャパン(大阪府吹田市、代表取締役:中本征司)が2013年12月15日より販売を開始したヘアケアブランド「Africa Organics(アフリカ・オーガニクス)」より、手軽に試すことができるトライアルキットをリリース。Marシリーズのシャンプー&コンディショナー、コットン巾着付きのセットとなっている(1,344円・税込)。 Image may be NSFW. Clik here to view.
フェアトレード商品の企画販売を行う有限会社シサム工房(所在:京都市左京区、代表取締役:水野泰平)が、2014年SSコレクションで初のブランド冊子「スタイルブック」を発行。デジタル版はスタイルブックを読み進めながら、写真をクリックして気軽にお買いものができるしくみとなっている。 Image may be NSFW. Clik here to view.
豊かになるコツは、「今の状態ですでに豊かである」と感じることがポイントです。経済的に豊かになりたいのであれば、持っているお金の量にこだわらず、今生活できていることへの感謝から始めます。その状態であれば、私たちは豊かさに焦点を当てることができ、一生懸命頑張らなくても自然に豊かさを膨らませることができるのです。 Image may be NSFW. Clik here to view.
Finland is well known for its clean-cut Scandinavian design but not so well known for sustainable fashion—at least not yet.
Sustainable fashion has been a hot topic, but we are still far from the goal. The majority of the Finnish fashion industry is still operating "the old way" and not thinking about sustainability. In addition, the majority of Finnish consumers shop at fast fashion stores and supermarkets (yes, we have clothes in grocery stores as well).
However, a great deal of progress has taken place during the last years. A shift toward more-sustainable consumption is happening as more people come to value sustainability, and we see this new attitude starting to affect buying decisions. In addition, many of the newer clothing labels have ecological and ethical commitments as core values.
コレクションというかたちでは、今はやっていません。オーダーを承るテーラーとしての仕事のみをしています。いらっしゃるお客様はフルオーダーされる方がほとんどですね。 Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.
テーラーというと伝統的なやり方を踏襲していると思われがちですが、実は人それぞれ。例えば、背幅一つとっても、骨格や肉のつき方はまちまちで、お客さま1人のデータが加われば平均値も変わります。ずっと続けてきた採寸法も、一つ失敗すれば疑ってかかります。採寸の仕方やメソッドを常に更新して、自分なりの答えを見つけていきます。そのため、採寸から裁断、縫製、アイロンによる仕上げまで、人に任せず総合的にやらなければいけないのは難しいですし、一人ひとりの気持ちに関わるという点で、テーラーはデザイナーよりも心理的にキツいですね。 Image may be NSFW. Clik here to view.
ニューヨークはいつでも刺激的な街だ。2014-2015AWコレクションでもエシカルシーンに刺激をもたらすブランドが登場した。それが「Mimi New York(ミミ・ニューヨーク)」だ。同ブランドは、オーガニックコットンでゴシックスタイルを表現し、エシカルで表現できるスタイルの幅をさらに広げた。 Image may be NSFW. Clik here to view.
フェアトレード商品の企画販売を行う有限会社シサム工房(本社:京都市左京区、代表:水野泰平)は、毎年5月第2土曜日の「世界フェアトレード・デイ」に合わせ、「フェアトレード」に関する川柳を募集する。第6回となる今回は、2014年3月1日(土)~3月31日(月)まで同様に川柳を公募。2014年4月18 日(金)~5月12日(月)の期間中に一般投票を行う予定という。 Image may be NSFW. Clik here to view.
フェアトレード川柳とは、フェアトレードの考え方やその背景の認知度を高めるため、同社が6年前に開始した取り組み。日頃抱いているフェアトレードに対するイメージや思いを川柳にする。