Phuhiep の始まり、出会い。
「Phuhiep」のアトリエがあるのは、フエ王宮のすぐそばの一角。そこで働く女性たちとの出会いは、いまから7年前。当時のフエはまだ貧しく、12歳前後の少女たちが路上で物売りやゴミ拾いをしているのは珍しくなかった。少女たちは貧しく、幼いながらに必死で家計を支えていた。「Phuhiep」というブランドはどうやって生まれたのか? 第1回は、出会いのストーリー。 古都・王宮の町フエから生まれるアクセサリー...
View Articleガザに祈りを 〜pray for peace, pray for Palestine
イスラエルが7月8日(火)に軍事作戦を開始して以来、パレスチナ自治区ガザに大規模な空爆と地上侵攻が行われた。8月5日(火)、イスラエル軍はハマスとの合意に従ってガザ地区から完全撤退すると発表し、国際的な調停が本格化しだしたものの、和平交渉が再開する見通しは立っていない。...
View Article戦争の記憶を忘れないために、戦争の残す傷跡を知るために 〜戦争についての映画10本
終戦から今年で69年。大戦の直接話を聞ける機会がどんどん少なくなりつつありますが、あの2度の大戦を経てもなお、いまだに戦争はなくなりません。そこで、さまざまな視点から戦争について考えさせられるような作品をご紹介。多様な悲しみばかりを生む戦争。これから戦争が起こらないようにするためにはどうすればいいか? 対話とは決して簡単なことではないかもしれません。それでも、平和を目指していきたいですね。...
View Articleピープル・ツリー 、イギリスでもっともエシカルな企業TOP5に選出
日本とヨーロッパで展開しているフェアトレードの専門ブランド「ピープル・ツリー」が、エシカル消費についての情報提供やアクション呼びかけを行うイギリスの情報誌「Ethical Consumer(エシカル・コンシューマー)」の行った読者アンケートで、イギリスでもっともエシカルな企業のTOP5に選ばれた。...
View Article宇宙のベールを身にまとう! Slow Factory のNASA写真をプリントしたスカーフが神秘的で美しい
子どもの頃から世界中を放浪してきたCeline Semaan...
View Articleすでに10トンもの海のプラゴミが再生済み! G-Star RAW がファレル・ウィリアムスとRAW for the Oceansコレクションをローンチ
「G-Star RAW」は、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)の協力の下、「RAW for the Oceans(ロゥ・フォー・ザ・オーシャン)」コレクションを2014年秋冬に発表する。これは、海洋に投棄されたペットボトルを繊維として再利用するリサイクル糸、バイオニックヤーン(Bionic Yarn)から作られているもの。 The post...
View Articleお洗濯はいりません! 自分できれいにクリーニングしちゃうカシミヤ生地が香港の大学で開発
デリケートなカシミヤ。付いてしまった汚れに、静電気のために付着した余分な埃。そのままにしておくと虫食いや毛玉の原因に結びつく可能性があり、ケアが重要な繊維でもあります。下手にケアするとやぶれたり縮んたりほつれたり……加えていえば、お手入れには水も洗剤も必要で、やり方によっては衣服のライフサイクル上で最も環境負荷が掛かってしまうので、知識も必要です。...
View Article人生の目的地を決めてみよう
目的地が分からないと、どんな地図があってもゴールに辿りつけませんよね。「今日は○○を食べよう」とか「今日中にこれだけの仕事をしよう」とか、日常生活の中でも何をするにしても、ある程度目的地を決めます。それは、何かをやり遂げるときには目的地を決めたほうが、そこに向かっていきやすいからだと思うんです。 けれど、人生の目的地を決めているという方は、どのくらいいるでしょうか? ©Yumi KOMORI...
View Articleファッション業界にも氷水のウェーブ! ALS 支援で話題の「ICE BUCKET CHALLENGE」とは?
ALS(筋萎縮性側索硬化症)の支援運動として、氷水をかぶるか、100ドルを寄付するかという「ICE BUCKET...
View Article目に見えないアクセサリー? INHEELS から初のアクセサリーコレクション「Canʼt See by INHEELS 」
ロンドンと東京を拠点とするエシカルファッションブランド「INHEELS(インヒールズ)」(東京都渋谷区)から、初のアクセサリーコレクション「Canʼt See by INHEELS」が発表。アクリル素材をアップサイクルしたネックレスやピアスなど約20点が発売となった。 The post 目に見えないアクセサリー? INHEELS から初のアクセサリーコレクション「Canʼt See by...
View ArticleTOPSHOP から残反や端材をアップサイクルした「Reclaim to Wear」コレクション第3弾が登場
世界20カ国以上で展開するイギリスのファッション小売店「TOPSHOP」から、今年も残反などをアップサイクルして開発した商品群の「Reclaim to Wear」コレクションが登場。「TOPSHOP」では2012年から同コレクションの発表を始め、今回で3回目となる。 The post TOPSHOP から残反や端材をアップサイクルした「Reclaim to Wear」コレクション第3弾が登場...
View Article元・船上生活者の家庭出身の女性アーティザン、ルン
「Phuhiep(フーヒップ)」のアトリエがある、ベトナムの古都フエ。華やかな都の顔の裏に、観光都市化政策によって本来の生業や暮らしを失ってしまった地元民の存在があります。その中に、かつて船上で暮らしていた人々がいました。彼らは強制的に移動させられ、陸上での定住を余儀なくされました。第2回は、そんな元・船上生活者の家庭出身の女性アーティザンの一人、ルンのお話です。 →前回のお話「Phuhiep...
View Article【アルバイト募集】R ethical jewelry らエシカルジュエリーショップの販売員募集
※ETHICAL FASHION JAPANでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡は、受け入れ先さまへお願いします。 国際フェアマインド認証を受けたゴールドから、華やかでエシカルなジュエリーを手掛ける「R ethical jewelry」および、K18を使い、上質な天然石や珍しい石を用いた個性的なデザインが特徴の「monaka...
View Article緑豊かでナチュラルな国・ラトビアのブランドが生み出す魅惑のゴシックスタイル
シルクなどの上質な天然繊維を天然染めで仕上げるラトビアのアパレルブランド「Woocoon」と、ハットブランド「tundra HATA」。自然が溢れる国・ラトビアの首都・リガは、中世の建築物を多数残しており、その当時の雰囲気を味わうことができます。そんなラトビアから中世ヨーロッパの雰囲気を醸す、「これぞまさしく!」なゴシックスタイルをお届けします。 The post...
View Articleシサム工房からインド・ラジャスタン州の職人たちによる「ARTISAN」革製品の新作発売
「フェアトレード」、「手仕事品」、「環境配慮」をこだわりとするファッション・雑貨の企画・販売会社、有限会社シサム工房(本社:京都市左京区、代表:水野泰平)は、インド・ラジャスタン州の職人たちによる革製品ブランド「ARTISAN」の新作を発売する。ナチュラルファッションに合うやさしいフォルムのバッグや、鮮やかな色展開が特徴という。 ポストマンズバッグ、全2色〈¥19,800+税〉 The post...
View ArticleイケメンカレンダーAUGUST~ 合同会社C Anchor 山田勝俊さん
毎月1名、エシカルイケメン男子をご紹介する本企画。8月は、一級品の「Made in Japan」商品に特化したグローバルショッピングサイト「MONOHUB(モノハブ)」を運営する合同会社C Anchor 山田勝俊(やまだ・かつとし)さん! 「日本を世界に!」と常に挑戦し続ける彼の魅力を探ります! 山田勝俊さん 合同会社C Anchor 代表社員兼CEO...
View Articleパタゴニアから初のフェアトレード認証ウェア フェアトレード認証製品の発売開始
パタゴニア社(本社:米国カリフォルニア州ベンチュラ、日本支社:神奈川県鎌倉市、支社長:辻井隆行)は、2014年8月26日からパタゴニア初のフェアトレード認証製品の販売を開始する。 IMGE: Courtesy of Patagonia Japan The post パタゴニアから初のフェアトレード認証ウェア フェアトレード認証製品の発売開始 appeared first on ETHICAL...
View Article本物を知る
先日、ある方が、「いまの若い子は本物を知らない」と言っておられました。ファストファッションが定番化し、若い世代はそれをかっこいいと思うようになり、「別に安いからいいじゃん!」と、他のものを見ない傾向があるようなのです。 Some rights reserved by thinkretail / Via Flickr...
View Article常にフルラインナップが揃う! INHEELS 初の常設インショップを渋谷道玄坂に本日オープン
ロンドンと東京を拠点とするエシカルファッションブランド「INHEELS(インヒールズ)」(東京都渋谷区)が、初の常設インショップを9月1日にオープンする。いままで、オンラインショップ、一部商品を扱う取り扱い店舗および百貨店等での期間限定ショップを主な販路としていたが、常時全てのラインナップが揃う店舗が登場した。 The post 常にフルラインナップが揃う! INHEELS...
View Article